藤野俊幸のナイスショットの新法則>第7回:ヘッドの力でたたくボレー&スマッシュ
石田洋平のテニススキルアップ術>ドライブボレーは安全運転で決める
加藤季温のシングルス3球攻撃2>相手の逆をついて崩す3球攻撃
藤野俊幸のナイスショットの新法則>第6回:駐車場テークバックでスライスボレー
石田洋平のテニススキルアップ術>2打目で仕留めるドロップボレー術
海老名正明のこれは便利!スライスdeフォア>フォアスライスdeラリー
海老名正明の上級への道バックボレー編>上級ボレーは引いて打つ
加藤季温の両手打ちバックハンド進化論>第1回:両手打ちのスウィングを作る
藤野俊幸のナイスショットの新法則>第2回:ボールを荷台に載せて打っていこう!
公開日
2016.11.25
終了予定日
2020.5.25
ラリー中にクロスボールを相手前衛に何度もポーチされると、次第にポーチを避けようとしてサイドアウトしたり、動きを気にしすぎて打ち損じるミスが増えてきてしまいます。このように相手前衛のポーチに悩まされた場面では、ロブを使ってみましょう。
このときのロブで重要なのは、高さを出すことです。相手前衛の頭上ギリギリを越そうとせず、高いロブを打ち上げることです。高く打てば上空から落ちてくるスピードが強くなるので、相手の足が止まってスマッシュの失敗が出やすくなります。。打つ時にしっかり打点を見ることで、ロブの精度が上がり、コントロールできるようになってきます。
また、ロブの時はパートナーの動きも重要です。ロブがちょっとでも甘いと思ったら、すぐに下がって2バックになる準備をしておきます。そして、いいロブが上がった時は、詰めすぎずに中間地点で待ちましょう。ここで詰めるタイミングが速すぎると相手にロブで逃げられてせっかくの好機を逃してしまいます。中間地点で待ち、相手の返球が甘ければすぐ前に詰め、ロブならスマッシュという準備をしてきましょう。
プレミアム会員専用動画レッスンは、テニスストリームTVプレミアム会員(月額550円)の専用サービスです。
プレミアム会員専用動画レッスンは、以下の視聴環境でご覧いただける動画を配信しています。
OS/アプリ | バージョン | |
---|---|---|
デスクトップ | Windows | 7、8.1以上 |
Mac | OSX Yosemite以上 |
|
ブラウザ | Chrome | 58以上 |
Firefox | 52以上 |
|
Internet Explorer | 11以上 |
|
MS Edge | 14以上 |
|
Safari | 10以上 |
|
モバイル/タブレット | iOS | 9以上/Safari |
Android | 4.4以上/Chrome |
動画は高速インターネット回線(光、ADSL、ケーブルTVなど)で視聴してください。ご使用のPC、タブレット等のスペック性能、またインターネット接続回線の通信速度によっては動画のダウンロードに時間がかかる場合や正常に再生できない場合があります。動画の視聴に関する不具合については「よくある質問(動画視聴について)」をご参照ください。