公開日
2018.8.24
終了予定日
2021.2.24
雁行陣のボレーはラケット面の力と踏み込む足の力で打ちます。フォアボレーはグリップの後ろから手で握る形になるのでパワーを出しやすいのですが、バックボレーはグリップの前側から握る形になるため、当たり負けしやすくパワー不足になりがちです。そのため、バックボレーは両手で打つという人もいます。
並行陣のボレーは逆の考え方が必要です。フォアボレーはテークバックで右肩が後ろに回っていくので「チャンス!」という場面で振りが大きくなってミスする危険があります。テークバックで右肩を回してフトコロを作って十分にタメて打つことがフォアボレーで好打するコツです。
一方、バックボレーは右肩を前に出して打てるので打点を前に捕って強く叩きやすくなります。「チャンス!」と思ったら積極的に前に踏み込んで強く打っていきましょう。並行陣は、フォアボレーよりバックボレーのほうが必殺ショットになるのです。
雁行陣のボレーと並行陣のボレーは考え方や打ち方がちょっと違いますが、どちらもテニスを楽しくプレーする上で知っておくべきテクニックです。とくに並行陣になったときにはネットから離れているので、面の力に頼らず、ラケットヘッドの動きを意識して打つように練習してみてください。ヘッドが動き始めれば、多彩なボレーが打てるようになるでしょう。
プレミアム会員専用動画レッスンは、テニスストリームTVプレミアム会員(月額550円)の専用サービスです。
プレミアム会員専用動画レッスンは、以下の視聴環境でご覧いただける動画を配信しています。
OS/アプリ | バージョン | |
---|---|---|
デスクトップ | Windows | 7、8.1以上 |
Mac | OSX Yosemite以上 |
|
ブラウザ | Chrome | 58以上 |
Firefox | 52以上 |
|
Internet Explorer | 11以上 |
|
MS Edge | 14以上 |
|
Safari | 10以上 |
|
モバイル/タブレット | iOS | 9以上/Safari |
Android | 4.4以上/Chrome |
動画は高速インターネット回線(光、ADSL、ケーブルTVなど)で視聴してください。ご使用のPC、タブレット等のスペック性能、またインターネット接続回線の通信速度によっては動画のダウンロードに時間がかかる場合や正常に再生できない場合があります。動画の視聴に関する不具合については「よくある質問(動画視聴について)」をご参照ください。