2018-08-09
つなぎのレベルアップ
先日、学生の合宿と大会のため山中湖へ行きました。山中湖の多くは、クレーコートです。クレーコートでのシングルスは、ストロークの多様性とフットワークの重要性を強く感じました。この多様性を活かすためのつなぎボールのレベルアップは、クレーコートでの勝利に必要です・・・[続きを読む]
2018-07-19
ギアを上げさせない
N・ジョコビッチの復活優勝で、ウインブルドンは幕を閉じました。錦織圭との試合後に「圭はスピードがあり、攻撃が早いので集中力が高まる」と語っていました。このコメントから以前の試合で感じた集中力に関する出来事が思い出されました。
それは、一度も勝てずに5連敗しているIさんとの試合でした・・・[続きを読む]
2018-02-11
決め事を作る
シングルスは、ポイントリードした場面で何をすればよいか、迷いが生じる時があります。迷ったままの中途半端なプレーで、せっかく作ったリードを手放してしまうのは、もったいないことなのです。自分なりの決め事を作ると、プレーにメリハリが生まれて来るでしょう。
私が普段行っているリードした時の決め事をいくつか、ご紹介いたします・・・[続きを読む]
2017-10-14
相手を疲れさせる
上級者同士のシングルスでは、技術的にほとんど差がなくなってきます。そのため、体力の有無で最後の勝敗が決まることがあります。プロのインタビューでの敗者のコメントも「最後は足が動かなくなってしまいました」等の言葉がよく聞かれます。相手を疲れさせることが、戦術の一つになります・・・[続きを読む]
2016-05-10
チャンスを育てる
シングルスで焦りからミスが多くなる方は、チャンスを大・中・小と分けてみて下さい。
チャンス大は、一発のショットでポイントが取れるような状態。チャンス中は、一発で決める確率は低いが、オープンコートがあるので、相手を追い込めばコンビネーションでポイントが取れそうな状態。チャンス小は、自分のペースでラリーが出来ている状態です・・・[続きを読む]
2016-01-15
海老名正明の勝利を呼び込むシングルス戦術:スピードで圧倒するパワーショット戦術
パワーショット戦術とは、読んで字のごとくパワーで相手を圧倒する戦法です。厚ラケの登場以降、フラット系の強いショットを打ち込んで相手を押しまくるプレースタイルが、とくに女子選手の間に広まってきました。厚ラケは面ブレが少なく、高い打点でボールをつぶして強打できます・・・[続きを読む]
2016-01-01
海老名正明の勝利を呼び込むシングルス戦術:多彩なショットで的を絞らせない展開力戦術
この展開力戦術は相手に的を絞らせないことが目的です。たとえば野球のピッチャーなら、剛速球が投げられなくても変化球を駆使したりコースを丁寧に投げ分けることでバッターを翻弄できます。テニスでも同様に、相手より体力的に劣っていたとしても球種を使い分けたりプレースメントを打ち分けることで相手のリズムを崩して、ポイントを奪うことが可能です。
同じコースに同じスピードのショットを続けたとしたら、最終的にはショットの威力のあるプレーヤーが勝つでしょう。しかし・・・[続きを読む]
2015-12-28
シングルス・センターセオリー
今まで「センターセオリー」と言えば、ダブルスならではの定石と言われてきました。相手二人をセンターに寄せることで、ワイドにオープンスペースを作ったり、コンビネーションのミスを誘うことができたからです。
しかし最近のプロの試合を見ていると「センターセオリー」をシングルスでも使っているように思えます・・・[続きを読む]
2015-12-18
海老名正明の勝利を呼び込むシングルス戦術:フォアハンドで主導権を握る回り込み戦術
フォアハンドの特徴は、バックハンドに比べて打点が広く取れることです。打点を前にして早いタイミングで打つこともできるし、ボールを後ろまで引きつけてから打つこともできます。
相手コートにオープンコートができているなら、相手がリカバリーする前に早いタイミングで打てばいいでしょう。しかし、なかなか隙を作らせない相手の場合は、ボールをしっかり引きつけて打つようにしましょう。ボールを引きつけてから・・・[続きを読む]
2015-12-04
海老名正明の勝利を呼び込むシングルス戦術:相手の攻撃を利用するカウンター戦術
ボクシングでカウンターパンチという技があります。相手がパンチを打とうとして踏み込んでくるタイミングに合わせて自分も踏み込んでパンチを打つと、相手が踏み込む力と自分が打つ力が合わさって倍の力が発揮されると言われています。今回紹介するカウンター戦術は、このような考え方に基づく戦術です。
ラリーの打ち合いになったとき、あえてペースを落として・・・[続きを読む]
2015-11-20
海老名正明の勝利を呼び込むシングルス戦術:相手の焦りを誘うリカバリー戦術
シングルスはショットを打ったら必ずコートの中央に戻って守りましょう。つねにリカバリーして自陣のオープンスペースをなくせば、相手は攻めあぐねて次第に焦ってきます。テニスのミスの8割は焦りが原因といっても過言ではありません。リカバリーして相手を焦らせてミスをさせる。これがリカバリー戦術です。
たとえば、相手がワイドに放ったショットに走らされ、サイドライン付近で返球したとします。このときにペースの速いボールを打ち返してしまうと・・・[続きを読む]
2015-07-16
シングルスの戦略(5)
【パワーショット戦術】
出来るだけ高い打点からボールを相手コートに打ち込む。スピン量を減らしてボールのスピードを上げて威力で圧倒する。浮いてきたボールはドライブボレーで仕留める。
(必要なスキル)
高いテークバックと・・・[続きを読む]
2015-07-09
シングルスの戦略(4)
【展開力戦術】
ショットに緩急をつけて、スピンやスライスを織り交ぜてストレート・クロスと自由自在にボールを操ります。同じコース、同じ球種を使わないで常にボールを展開させて、相手に攻撃のチャンスを与えない戦術。
(必要なスキル)
トップスピンやスライスショットを・・・[続きを読む]
2015-07-02
シングルスの戦略(3)
【回り込み戦術】
フォアハンドの回り込みを用いてラリーの主導権を握る。フォアハンドストロークは、打点が広く取れるのでタメが作りやすくなり、相手の足を止めることが出来る。動き出しが鈍くなった相手は、次第にストロークが甘くなりチャンスボールが増えて来る。
(必要なスキル)
懐のあるフォアハンドストロークが必要。ダイナミックな・・・[続きを読む]
2015-06-25
シングルスの戦略(2)
【カウンター戦術】
ラリーのスピードを60〜70%くらいに抑えて打つ。相手がアタックしてきたスピードボールを利用してカウンターショットでポイントを奪う。応用でわざと浅いボールを使ってアプローチでネットに出てきた時に、パッシングショットでポイントを取る。
(必要なスキル)
相手を観る洞察力と・・・[続きを読む]
2015-06-20
シングルスの戦略(1)
【リカバリー戦術】
ショットの威力よりもシングルスコートをリカバリーすることを考える。ボールの回転量を増やして深いボールを打ち、相手の焦りを誘いポイントを稼ぐ。
(必要なスキル)
崩れないフットワークが必要。回転量の多い・・・[続きを読む]
2015-03-19
体力を奪う
体力は、シングルスの勝利に欠かすことのできない要素です。対戦相手とのショットが五分五分で、自分の体力が劣っている場合は、戦力的に不利になります。しかし、試合で相手の体力を奪うことができれば、一転して勝利の状況に変わります。
体力を奪う戦術を使って下さい。ラリーの主導権を握った場合は、早く決めようとせずに、できるだけ相手を走らせて下さい。逆に主導権を握られた場合は・・・[続きを読む]
2014-07-12
4mと10m
シングルス戦で粘り強い相手との戦いは、ドロップショットを混ぜてラリーを組み立てると良いでしょう。
粘り強い相手は、遅いボールを有効に使ってディフェンス能力を高めてきます。ディフェンスの優れている選手は、左右に振られても自分の打った遅いボールで時間を作れるのでコートの中央にしっかりリカバリーしてきます・・・[続きを読む]
2014-07-11
加藤季温のシングルス3球攻撃U:相手の逆をついて崩す3球攻撃
相手を振ってオープンコートを作って、次にそのオープンコートに打って相手を崩すのがシングルスの基本の攻め方です。しかし、オープンコートを作られた相手は次を予測してコートカバーに動くようになってきます。 それなら今度は、相手のコートカバーの動きの逆をついてみましょう。今回は相手の逆をついて崩す3球攻撃を紹介します・・・[続きを読む]
2014-06-27
加藤季温のシングルス3球攻撃U:パスコースを読んでネットで仕留める3球攻撃
今回はアプローチショットでネットに出てボレーで仕留める3球攻撃を紹介します。 シングルスでも相手の球が浅くなったら積極的にネットに出てプレーすることで相手にプレッシャーをかけて戦うことができます。しかし、闇雲にネットに出ればいいというわけではありません。相手がどのコースにパッシングショットを打ってきそうかを予測しながらネットに出るようにしましょう・・・[続きを読む]
石田洋平のテニススキルアップ術 >ボディーに来たらストレートリターン
石田洋平のテニススキルアップ術 >捕りにくい正面のローボレーいなし術
石田洋平のテニススキルアップ術 >チャンスボールを高打点で強打
藤野俊幸 on 藤野俊幸の目指せ!自分史上最速サーブ>第6回:最速サーブは手のひらを被せて打つ
nakaya0 on 藤野俊幸の目指せ!自分史上最速サーブ>第6回:最速サーブは手のひらを被せて打つ
橋爪宏幸 on 橋爪宏幸のダブルス必勝ポジショニング >並行陣の縦割フォーメーション
y0312 on 橋爪宏幸のダブルス必勝ポジショニング >並行陣の縦割フォーメーション
橋爪宏幸 on 橋爪宏幸のダブルス必勝ポジショニング>ストレートアタック時のポジショニング
suzuki727 on 橋爪宏幸のダブルス必勝ポジショニング>ストレートアタック時のポジショニング
hisao1112 on 石井弘樹の目指せ!上級スライスサーブ:スライスサーブのボディーワーク
hisao1112 on 石井弘樹の目指せ!上級スライスサーブ:スライスサーブのボディーワーク